こんにちは。
采慧(サキ)です。
現在募集中の動画レッスン
「自然災害と気象予測」に
お問い合わせを頂いた皆さん
ありがとうございます。
「毎年、受講しようか迷っている」
というお悩みも寄せられましたが
講座に関するご相談などは
お気軽にお問合せ下さいね。
さて、近年、異常気象が当たり前
と言っても過言ではない年が続き
マンデン占星学で気象を占うことは
より身近になっていると感じますが
マンデンを勉強済みの皆さんは
どう感じていますか?
特に今年の秋は
注目すべき表示があるので
秋分図は要チェックです
(当店のボイドタイムカレンダーで
四季図を確認してみて下さいね)。
そして、いつか占えればイイなぁと
思っている皆さんは、できれば早めに
気象予想に慣れておくと良いと思います。
理由は、占い方のノウハウは
簡単に理解できるのですが
実践には慣れが必要だからです。
人間を占う方法と気象を占う方法は
基本的な考え方はリンクする部分も多く
その年の「最も重大な事柄」の予測は
あまり難しくありません。
ただ、精度を上げていくには
実践練習が必要になるので
1年でも早く知っておくと
将来に役立つと思います。
よく、地震に関する報道で
「30年以内の発生確率」
という言葉を聞きますが
今後30年のうち
どの辺りが危険かを知るために
今から、気象予測の練習をして
参考にしてみてはいかがでしょうか。
◇◇◇
ところで
今週の週刊ボイドタイムでご紹介した
「10秒診断」は試されましたか?
この診断結果の一番下に
「条件を変えて診断しなおす」
という項目がありますが
ぜひこちらで、震度5強
ライフラインの復旧:遅い
を選択して再診断してみて下さいね。
震度5強は
・物につかまらないと歩くことが難しい
・食器類や本など落ちる物が多くなる
・固定していない家具が倒れることがある
というレベルで、最悪の場合
負傷する恐れがあります。
また都内では
電車が安全点検のために停車し、
交通混乱防止のための交通規制を
行うこともあるので、帰宅困難に
なる可能性が出てきます。
2020~2025年の約5年半に
発生した震度5強以上の地震は
同日に同じ地域で発生した
地震を1回と数えた場合
全国で27回発生しています
(tenki.jp過去の地震情報)
意外と多いと思いませんか?
私は、東日本大震災のとき
震度5強を経験しましたが
やはり交通機関が止まり
出先から公共交通機関で
帰宅することはできませんでした。
上記のことを想定して
震度5強の地震発生確率を参考に
備えてみると良いかもしれません。
また良かったら、今のうちに
災害と気象の占い方を学んでみませんか?
(メルマガのみで募集しています)