こんにちは。
采慧(サキ)です。
今日は、先日開催した
「夕ぐれ星活会」のご感想について
思ったことを書きたいと思います。
「夕ぐれ星活会」では
世間で知られている水瓶座時代と
占星学の水瓶座時代の考え方の
違いをお話ししましたが
その後、参加者さんから頂いた
ご感想の内容が印象的でした。
「なぜ、もの凄く知識がある
著名な占星家の皆さんが
占星学の星座時代とは違うことを
書かれるのかと、いつも思ってしまう」
という内容のメールを頂き
とても共感しました。
誤解を恐れずにえば……
占いライターや占星術師、
占星学研究家と名乗るプロ達も
実際は、アマチュアより
少しだけ勉強している先輩
という感じではないかと思います。
勉強量や知識の量・質、
占星学の理解度が圧倒的に違う
エキスパートは、ほんの一握りで
多くのプロも、一学習者であり
一般の人たちも読んでいるような
市販の本や講座で勉強して
プロになった人も多いです。
つまり、プロが執筆した記事でも
アマチュアの占いブログでも
著者の肩書きに関わらず
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
記事の内容を常に精査して
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
情報を選ぶことが大切です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ネットリテラシー
(ネットを正しく使いこなす知識や能力)
としてよく知られていることですが
自分が知らないことについて
簡潔にまとめられた記事を読み
難しいことを理解したと感じた時
人はそれを良い(正しい)情報だと
錯覚しやすいことを覚えておくと
良いかもしれません。
また、複数のサイトに
同じようなことが書かれていると
多数派の意見は間違えない!と
思いやすいことにも注意が必要です。
正確な情報
良質な情報を得る
具体的な方法として
================
まずは、記事の出所、情報源を
十分に調べることをお勧めします。
================
プロでも専門家でも
レベルは違えど、皆
勉強中の身ですから
悪意はなくても、誤った情報を
発信してしまうこともあります。
占星学研究者も、論文発表後には
暫くの間、世界各地の研究者から
質問や指摘などが届くそうで
それら全てに回答し
指摘がなくなるまでやり取りして
やっと、論文が認められるそうです。
このプロセスと同じように
情報の信憑性については
読み手が各自でチェックして
真偽を確かめることが必要です。
◇◇◇
私も、世間で話題になっている
占星術用語などを、時々徹底的に
リサーチすることがありますが
例えば
水瓶座時代や風の時代
について調べた際には……
今まであまり知識がなかった
中世のアラブ諸国の占星学や
紀元前の医学と占いに触れたり
占星の起源に遡る中で
人類史と天文学の創成期を
復習することに繋がったり
ギリシャ神話以前の
古い神話や宗教についても
学び直すことになりました。
また、専門性が高い内容は
自分で調べきれないこともあり
行きつけのプラネタリウムで
解説員の方に調べて頂きました。
実は以前
ある科学館のホームページから
天文学関連の質問をしたところ
館長さんから直接お電話を頂き
質問の回答だけでなく
それを教える際の注意点まで
丁寧にご指導頂いたという
驚きの経験もあります。
後日お礼に伺った際には
また新たな関連情報も
頂いてしまいました^^
このように
占い記事の内容について
少しリサーチするだけで
記事に書かれている以上の
多くの情報が得られたり
専門家とお話しできたり
とても勉強になることが多いです。
精査に数か月かかることも
ざらにありますが(汗)
それだけの時間を費やす
価値は十分にありますので
ぜひ、沢山の記事を読むだけでなく
ひとつひとつ丁寧に精査することで
良質な情報を集めてみて下さいね。