ブログ

「耳だけ参加」できませんか?

こんにちは。
采慧(サキ)です。

今日は、只今募集中の新講座
【星考ラボExpert】会読会への
お問い合わせに回答させて頂きます。
メルマガのみで募集しています)

——————————————–

<ご質問>

会読会、とても興味があるのですが
他の方同様、開催される時間は
家族と過ごす時間なため
ディスカッションに
参加することが出来ません。

おそらく聞くだけの
参加になってしまうのですが
それでも参加可能でしょうか。
(原文ママ)

——————————————–

Yさん、会読会へのお問い合わせ
ありがとうございます。

家族団らんの時間帯で参加が難しい
ディスカッションに参加しにくい
というお声は複数頂いており
本当に心苦しく思っています。

ですが、リスナー枠を設けてしまうと
「耳だけ参加」の方が多くなることが
予想されます。

その結果、会読会というスタイルが
維持できなくなる恐れがあるため
ご参加が難しい方には、動画の提供を
お待ち頂ければと思います。

また、会読会は
毎月お申込みができますので
参加できそうなタイミングがあれば
その際はご検討頂ければ幸いです。

◇◇◇

実は、私自身も
休日開催にはハードルがありましたが
何とか月1日の時間を捻出しましたので

「参加したいけど参加できない」
とおっしゃる皆さんのご事情や
都合を付ける大変さはよく解ります。

それでも、週末の参加型の講座を
開催させて頂きたいのには
いくつかの理由があります。

中でも大きな理由のひとつは
ここ数年に届いた、以下のご要望に
お応えしたいということです。

・リアルタイムの講座を受けたいけど
講座が平日のみで参加できない。

・「超」上級者向けの講座を作って欲しい。

・初心者も受けられる1日講座をして欲しい。

・ちょっと踏み込んだ話ができる
 占星学好きが集まる場を作って欲しい。

・采慧さんの占星学に対する考えなどを
 じっくり聞ける機会があると良い。

・授業や動画講座では正面から取り上げない
 レアな話、マニアックな話も聞きたい。

・采慧さんが書いた占星学本が読みたい。

こうした様々なご要望を満たす
休日開催の1日講座で、誰でも参加でき、
ノウハウに留まらずマニアックな話なども
広範囲に楽しめる占星学好きが集まる講座
を考える中で、会読会を思い付きました。

なぜ会読会かというと……

最後に挙げた「采慧さんが書いた占星学本」
というリクエストがきっかけでした。

もし私が本を書くとしたら
師匠の本を紹介したいと思ったのです。

師匠の「占星学入門」シリーズは
かつては、占星学を長く学べば
一度は手に取る本と言われていた
占星学の名著のひとつです。

今でも、書籍や占星術ブログなどの
参考文献として見たことがある人も
いらっしゃるかもしれません。

「占星学入門」は
噛めば噛むほど味が出る本ですから
この本の内容を一緒に深掘りしながら
占星学をマニアックに楽しむ場であれば
皆さんのご要望に沿えるのではないか
と考えました。

せっかくなので「占星学入門」の
どんなところが名著で
私が紹介したいポイントなども
語りたいところですが――

長くなってしまったので
続きは今後、書かせて頂きますね。

関連記事

PAGE TOP