ブログ

知識の幅を広げる勉強法

▼ボイドタイムカレンダー2023発売開始▼

こんにちは。
采慧(サキ)です。

アンケート「占星学関連の勉強について」
にお寄せ頂いたメッセージ紹介も
大分長くなってきましたが

今日も引き続き
お返事を書かせて頂きます。

——————————-

天文学に詳しい友達に
占星学ではそこまで話題に出なそうな
空・星話を聞くのも楽しいです。

占星学、天文学と分けずに
色々と知ることはプラスになりますね!

ただ…「今しなきゃならない勉強」
との比率をタイマーでコントロール
しなきゃならないほど(^▽^;)
見たい知りたいことだらけですが

脱線広がりしていることは…

*絵画や芸術の世界
*動植物の生長や仕組み
*マクロとミクロの世界
*昭和時代の漫才や落語
*歴史上や現代人物の人生
*ギリシャ以外の様々な神話
*現実と非現実
*人間学や心理学
*色、鉱物
*海の中
*時代

…等々ジャンルはバラバラですが、
あ、これって!と占星学や占いに
どこか通じるものがあるなと
感じることもありますね。

采慧先生のおっしゃるように
脱線は無駄ではないと実感できます。
そして1日24時間は短すぎます(笑)
(原文ママ)

——————————-

sakuraさん
いつもコメント頂き
ありがとうございます。

天文学に詳しいお友達がいるそうで
近い分野の勉強をしている方と
お喋りするのは本当に楽しいですよね。

また、脱線広がりは
私も同じなので共感します。

おそらく占星学中上級者の方は
誰もが脱線広がりしてますよね?

私の師匠は、むしろ
「何を見聞きしても
好奇心が沸いてしまう
ぐらいでないとダメ。」
と仰っていたそうです。

占星学は、地上のあらゆる出来事に
星の影響が及んでいると仮定して
研究している学問ですから

何をしていても
ここにも星の影響があるかもしれない
と考えることができるので

結局、どんなに脱線しても
占星学の勉強に繋がってしまう
という面白さがありますよね。

前回のメルマガでは

占いの上達を目指すのであれば
占星学の勉強に集中するのが
一番の近道と書きましたが

ある程度の知識やスキルがある
中上級者の皆さんは、脱線するのも
良い勉強になると思います。

ちなみに私も
sakuraさんのように
好奇心のままに勉強すると
今やるべき勉強に
戻って来れなくなってしまうので汗

週に1日だけ
何でも好きなことを好きなだけ
勉強する日を作っています。

その日は
占星学の勉強からスタートして

脱線したらどこまでも脱線して
1日中好きなことを調べて
好奇心を満たすことを
思いっきり満喫します。

週1日だけでも
こんな日を作るのも楽しいので
良かったら皆さんも試してみて下さいね。

中上級者の知識の幅を広げるには
とても有効な勉強法だと思います。

アンケートへのご参加も
まだまだ受け付けています。

関連記事

PAGE TOP