ブログ

「占いがなぜ当たるのか」説明できますか?

こんにちは。
采慧(サキ)です。

今日は、先週の記事
「占い師は占いが当たらないことを知っている!?」
の続きです。

これから占星学を学びたいと思っていた相談者さんは
ご家族から以下のようなことを言われ
困ってしまったとのことですが……

今日は、2つ目の内容について
私の考えを書かせて頂きます。

——————————————–

1.占い師は、占いが当たらないことを
  知っていると思う

2.占い師は、なぜそれが当たるのか
  論理的に説明できないといけないと思う

——————————————–

まず、本題に入る前に
「論理的な説明」とはどんな説明か?
明確にしておきましょう。

「論理的な説明」とは
物事を筋道立てて整理し、
矛盾なく一貫している説明。

論理的=一定の原則や法則に
照らして理にかなっているさま。
という説明もありました。

英語で「ロジカルな説明」
と言った方が、分かり易い方も
いらっしゃるでしょうか。

つまり、相談者さんは

「占い師は、なぜ占いが当たるのか
一定の法則に照らして、筋道を立てて
矛盾なく説明できなければいけない」
と言われたわけですが――

これは正に
占星学研究者の姿勢そのもので
「ごもっとも」と頷いてしまいました。

私個人的には、研究者だけでなく
占星学を学ぶ人・教える人、
占星学で人生相談を行う人などが
こうした意識を持って精進することは
理想的なことだと思います。

なぜなら、占星学は

===================
天体の運行と地上で起こる出来事の間に
一定の法則を見出し、その法則に照らして
筋道を立てて説明できることが
その魅力のひとつだと思うからです。
===================

占星学は
どの時代の価値観にも適応できる
普遍的な哲学が盛り込まれていて

「天体が地上に影響を与える」
という仮説を、科学的に実験でき
その確からしさを、いつの時代にも
再検証できるという特徴を持つため

今も、その学問的な価値を認める人が
一定数いるのかもしれません。

もしそうであれば
「占い師は、なぜそれが当たるのか
論理的に説明できないといけないと思う」
については、占星学に限っては大賛成です。

◇◇◇

普遍的な哲学?科学的な実験??
占いが論理的に説明できる???と
胡散臭く思われたかもしれませんが

もちろん、占星学が当たる理由を
科学で完全に証明できますか?
と言われたら……

現時点では、宇宙は謎だらけで
完全な証明には、今後の科学の進歩を
待たなければならないと思います。

天の川銀河(銀河系)が
渦巻き状の形をしていることも
地球が太陽の周りを回っていることも
直接は確かめられないけれど、観測により
そうだろうと予測しているのと同じように

天体と地上の出来事の関連は
直接は確かめられていない予測も
既に確かめられている現象もある
というのが現状です。

占星学は発展途上の学問ですが
裏を返せば、まだまだ学問として
より高度に、より科学的に発展する
可能性を秘めているとも言えます。

だからこそ
科学的根拠を追求する現代にも
占星学を再検証する価値があると
感じる人がいるのかもしれません。

もしそうなら、占星学が淘汰されず
長くその価値を認められるためにも

論理的に説明できる学問であることを
意識して学ぶことは、とても大切な
ことではないでしょうか。
あなたはどう思いますか?

関連記事

PAGE TOP