ブログ

保険・支援金・助成金の金運

▼明日締切です▼
https://24auto.biz/blooming/touroku/entryform5.htm

◇◇◇

こんにちは。
采慧(サキ)です。

昨日までにご紹介してきた
家具固定・トイレ・防寒について

どれか1つでも
「準備しなくちゃ!」と
思って頂けたでしょうか?

今日お伝えしたいのは
生活再建のための
金運の見方です。

被災後は、
火災保険・地震保険など各種保険、
家屋が全半壊した場合は税金の減免、
見舞金受け取り、住宅ローンの減免、

盗難などで資産の損害を
受けた場合は所得控除、
損傷した紙幣や貨幣、証券が
あれば金融機関で引き換えなど、

様々な生活再建支援の
手続きが必要になります。

申請日は、星が悪くない日を選び
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ボイドタイムや水星逆行日も
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
避けて下さいね。
^^^^^^^^^^^^^^

保険や支援金、助成金の運は
金星のアスペクトだけでなく
8ハウスの天体も関連します。

8ハウスに不利な表示があれば
金銭的な援助は期待外れとなる
可能性もありますから

今のうちに
保険の内容を確認したり

余力を残したローン返済に
切り替えたり、予備資金として
半年~1年分の生活費を確保する
などの対策を考えてみて下さい。

運が良い時に
一度専門家に相談するのも
良いかもしれません。

今更ですが――
被災時も、星を確認できる
準備をお忘れなく。

私は、防災リュックに天文暦を入れ
持ち歩いているタブレットにも
暦と占星学アプリ、ボイドタイム
カレンダーを入れています↓
https://24auto.biz/blooming/touroku/entryform13.htm

◇◇◇

さて、ここからは
生命維持に欠かせない
「水」のお話しです。

被災地ではトイレ問題
(数の不足、不衛生、
不審者が怖いなど)が深刻で

熊本県益城町の避難所で
過ごした男性は

「トイレは汚いし並ぶ。
行かずに済むように飲まず食わず。
地獄のような環境だった。」
と話しています。

皆さんはトイレを備蓄して
体調管理に重要な水分を
しっかり取って下さいね。

1日1人3Lの水(3~7日分)と
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
給水タンクの備えは必須です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・15年保存水https://amzn.to/2yxblzi
・10年保存水https://amzn.to/2yABJYZ

私の個人的な感想ですが、
10L以上の給水タンクは
重くて運びにくいです。

2Lペットボトル5本を
風呂敷に包んで背負う方が
腰を痛める心配もなく
平地も階段も楽でしたし

両手が空くので
雨の日に傘をさして
運ぶにも都合が良いです。

実際に使う際も、小分けの方が
何かと使いやすいと思いました。

そして、家族2人の
1週間分の水分は、このように
42L以上備蓄しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓

・冷凍庫に氷500ml×4本=2L
・冷凍庫の氷容器いっぱいの氷2L
・冷蔵庫に水500ml×4本=2L
(日常的に調理に使い入れ替え)
・15年保存水2ケース
(2L×12本=24L)
・野菜ジュース2ケース
(200ml×48本=9.6L)
・豆乳1L×3本=3L

備蓄する水分は
^^^^^^^^^^^^^
ジュースやお茶類を含めて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
良いと言われています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

非常食は
缶詰やお弁当など塩分が多く
体調を崩す人も多いので

塩分排出を促すカリウムを
多く含む玉露茶、野菜ジュース、
コーヒーなども備蓄しておくと
体調管理に役立ちます。

もし常温で飲んで
口に合わなかったとしても

野菜ジュース・豆乳・お茶は
炊飯やカップ麺、蒸しパンなどの
調理に使っても美味しく頂けます。
(カルピスやコーヒーで炊くご飯も
食べられるそうですが……)

冷凍庫のペットボトルと氷は
停電になったらポリ袋に入れ、
冷蔵庫の最上段に移せば、

しばらくは庫内を低温に保ち
溶けたら飲み水にもなります。

ちなみに、
ある自治体では――

発生から3日間は
人命救助を優先し

区の職員、警察、自衛隊は
【3日目以降に】避難所や
家庭を回って水を配布する
計画を立てているそうです。

今日、被災したら
3日分の水分はありますか?

=================
また、良く紹介されている
風呂水を生活用水に使う場合は
雑菌・臭い・排水に注意が必要です。
=================

風呂水を一晩放置すると
雑菌が約1000倍に増加しますから
溜めた残り湯を何日も使い続ける
ことは、おすすめできません。

もし、レジオネラ属菌が増殖し
それを吸い込んでしまったら
抵抗力が弱い人は発病の恐れが強く
死亡例も報告されています。

また、残り湯が悪臭を放っていても
上下水道や配管の点検が済むまでは
水を流すことができませんので

衛生管理ができない場合は
他の方法で水を備蓄することも
考えた方が良いかもしれません。

最終回となる次回は
プレゼント付きアンケートを
ご用意致しましたので、ぜひ
最後までお付き合い下さいね。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<自然災害と気象予測>の受講者には
被災後に受けられる支援の紹介も
しています。明日まで受付中↓
https://24auto.biz/blooming/touroku/entryform5.htm
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

関連記事

PAGE TOP