ブログ

占い師への100の質問(2)

こんにちは。
采慧(サキ)です。

20周年特別企画「100の質問」に
早速ご感想が届き楽しく読ませて頂いてます。
ありがとうございます。

◇◇◇

なりたかった職業、万引きGメン!衝撃でした!
いい意味で面白かったです!
サキ先生がどんな子供だったの
少し伺い知ることができました(笑)

でも決して意外ではないのは今の仕サキ先生の仕事にも
どこか通じる部分があるような気がするからかもしれません。
じっくりと集中して観察するイメージが被ります。
前から時々感じてましたが、サキ先生何気に面白いです(笑)
(ネコ太郎さん)

◇◇◇

さき先生のお人柄が感じらて、読み応えがありました。
お名前の由来が気になっていましたし、
子供の頃の夢の回答が私と同じだと、
喜んだりして拝見しました。

100の質問とても良い企画ですね。
私はこんなに明確に答えられるかなと思っています。
次回とても楽しみです
(はるかさん)

◇◇◇

100の質問、よい企画ですね!
そっくりそのまま自分でも質問に回答してみても
楽しかったです。

子どものころの夢の看護師、教師、通訳案内士、
グランドスタッフなどどれをとってもしっくりくるし
制服も似合いそうですね!
(Sさん)

◇◇◇

皆さんも一緒に考えながら
楽しんで頂けて嬉しいです。

今回ご紹介している「占い師への100の質問」を
使いたい!という方は、ブログやSNSなどで
どうぞご自由にお使い下さい。

それでは今日は
Q22から回答させて頂きます。
(Q1~21はこちら

—————————————————————-

<Q23>占い勉強歴、占い師歴はそれぞれ何年ですか?

勉強歴:37年(1988年~)
占い師歴:25年目です

<Q24>今まで勉強した占術を全て教えて下さい。

占星学、タロット、姓名判断、人相、手相。
占星学以外の占いは少しかじった程度で
どれも勉強期間はとっても短いです。

<Q25>普段は何種類の占いを使って占いますか?

占星術一本です。

<Q26>占い道具は何をもっていますか?

占星術ソフト2つ
占星術アプリ2つ
天文暦6種類
タロットカード6組
OSHO禅タロット1組
アストロダイス

<Q27>占い本は何冊持っていますか?

占星学関連40~50冊
その他の占い40~50冊

<Q28>失敗しない本の選び方はありますか?

占いの本は何度読み返しても飽きない
「読みやすさ」を基準に選ぶと良いと思います。

試し読みできない場合は一度に3~4冊購入して
読みやすい本を【何度も読み込む】のがお勧めです。
難しい、読みにくいと感じた本も、中上級者になって
役立つことも多いので保管しておくと良いと思います。

<Q29>どうやって占いを習得しましたか?

独学:4~5年
通信講座:約半年
受講:26年目(現在も継続中)

<Q30>占い習得の早い人の特徴は?

基本知識・スキルが定着するまで、一定期間
教科書・先生の指導どおり実践を繰り返し、腰を据えて学べる人。

<Q31>占いの技術を磨くコツやおすすめの勉強法はありますか?

ひとつひとつ丁寧に学ぶことです。
「何となく分かった」「だいたい大丈夫」と感じた時
テキストに頼らず自分の言葉で説明できるかを確認すると
理解不足に気付き、より深い学びに繋がると思います。

<Q32>勉強のモチベーションは何ですか?

探求心

<Q33>これから学びたいことは?

占星学との関連が深い天文学や
ギリシャ神話に興味があります。

<Q34>今まで経験したスピリチュアルな体験は?

他界した義父に、ある人への想いを祈った翌日
その、ある人から「昨日(義父)が夢に出てきて
○○と言ってたよ。」と言われ、本人に伝わったこと。

<Q35>神様はいると思いますか?

分かりませんが、否定はできないと思います。
その存在を感じている人もいるので。

<Q36>死後の世界はあると思いますか?

これも分かりませんが、あると良いなと思います。
死後、あの世で再会したい人がいるので。

<Q37>前世や来世はあると思いますか?

世の中には前世の記憶がある人も多数存在するので
あるのかなと思っています。

<Q38>パワースポットに行って運が上がったことはありますか?

パワースポットとは少し違いますが
占星学では人それぞれ、運が上向く場所や地域があります。
私は、その地域で4年間過ごしたことがありますが
その時期を境に、星が示す通り仕事が好調になりました。

<Q39>占い以外に趣味などはありますか?

編み物、読書、推しの動画視聴、森林浴(チェアリング)、
ドライブ、天体観望、プラネタリウム、カリンバなど。

<Q40>実はこう見えて○○なんですということはありますか?

こう見えて149cmです
(初めてお会いすると驚かれます)。

<Q41>毎日欠かさずしていることはありますか?

抹茶を点てる、半日断食、玄米食。
どれも15年以上続けています。

<Q42>座右の銘は何ですか?

「努力に勝る宝なし」
小学校の担任の先生が
ノートに書いてくれた大好きな言葉です。

「自信は努力から」
中学校の先生から贈って頂いた言葉です。

The mediocre teacher tells.
The good teacher explains.
The superior teacher demonstrates.
The great teacher inspires.
「平凡な教師はただしゃべる。良い教師は説明する。
優れた教師は自らやってみせる。しかし偉大な教師は感化する。」
学生時代、教育実習をしていた頃に知り感銘を受けました。

「どの子も育つ、育て方ひとつ」
児童教育の研修を受けた時に教えて頂いた言葉です。

これらの言葉は長年私に影響を与え続け
今も目標としている言葉です。

————————————————————————————————

今回の回答は以上です。

次回の「100の質問」は
占い師の仕事に関するご質問です。
もどうぞお楽しみに。

100の質問(3)を読む
100の質問を最初から読む

関連記事

PAGE TOP