+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
毎週月曜日は
誰でも今日から始められる
一番カンタンな【星活】
ボイドタイムをお届けしています。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
こんにちは。
采慧(サキ)です。
関東では、そろそろ
桜も見納めの時期ですが
皆さんはお花見を楽しみましたか?
この週末、出先からの帰り道
夜桜と小望月のあまりの美しさに
しばし足を止めてしまいました。
小望月とは、満月前夜の月ですが
昨日13日の満月は「マイクロムーン
(今年最も小さな満月)」ということで
注目していた人もいるかもしれませんね。
占星学的には
マイクロムーン、スーパームーン、
ブルームーンなど特別な名前で
呼ばれる満月も、通常の満月も
特別な違いはないとされるので
月の影響もいつもと同じと考えます。
ところで、先週
「月のサインによる影響」
についてお話ししましたが
今日はそのご感想を紹介します。
——————————————–
<ご感想>
月って肉眼でも大きく見えて
満ち欠けもして、とても身近な天体
なので自然と興味が湧きますよね^^
占い大学の
「天体逆行とボイドタイムの影響」
講座も余裕のある時に受けようと
思っていましたがうっかり年単位で
受けそびれていたことを思い出しました。
(原文ママ)
——————————————–
toriさん
いつもご感想ありがとうございます。
ボイドタイムの講座にも興味を持って
頂けて嬉しいです^^
toriさんがおっしゃる通り
月は実際の大きさの何倍も大きく見える
天体ですが、この特徴は占星学的にも
とても重要なことをご存じですか?
占星学の世界では
実際の天体の大きさに関わらず
大昔から人々が注目してきた
太陽や月の影響を最も重視して
その他の天体と区別しています。
この、人類が注目してきた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という部分【人々の主観】が
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
占星学ではとっても大切なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
占星学で使われる
太陽~冥王星までの10天体の中では
月は2番目に小さい天体ですから
天体の影響力が
実際の大きさによって決まるなら
月の影響は小さいはずですが……
占星学者は
月の影響は非常に大きいと考えて
ボイドタイムやその他の月の影響を
とても気にかけています。
このメルマガの読者者さんは
占星学の知識も多く
沢山のテクニックを使って
占える人たちだと思いますが
勉強歴が長い人ほど
時々、原点に立ち返って
太陽や月の影響について
勉強し直すのも面白いと思います。
例えば今日お話しした
天体の大きさが、天体の影響力の
大きさに関係がないのはなぜか?
占星学で主観が大事なのはなぜか?
などを調べるのも勉強になりますよ。
ある程度のレベルまで達したら
敢えて、基本的な知識を総復習して
ブラッシュアップすると気付きや
収穫も多いのでオススメです。
それでは、水星逆行日と
今週のボイドタイムをお届けします。
下記の日時はボイド3K(下記参照)を
心掛けてお過ごし下さい。
============
<水星逆行日>
7月まで逆行なし
<今週のボイドタイム>
4/16 11:25-11:38
4/18 20:39-23:13
4/21 02:22-08:23
※上記はJST日本時間(UTC+9)です。
============
<水星逆行とは>
水星が逆行する日は、文書に
誤りが生じやすくなります。
書類の作成・捺印、また重要書類の
整理は、慎重に行って下さい。
<ボイドタイムとは>
ボイドタイム中は、
いつもと同じ事を同じ手順で行い、
思い付きの行動は厳禁です。
ボイド3K(決めない・変えない・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
行動しない)を心掛けて下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ボイドタイム中、
人々は情緒不安定になりやすく
勘違いや思い込みによるミスを犯したり
意思疎通が上手く図れないなど
様々な影響を受けます。
ボイドタイム中は、誰もが
判断を誤るリスクがあるため
初めての事、普段していない事などは
極力避けると良いでしょう。
日常的(習慣的・定期的)に
行っている事は、勘違いに注意しながら
通常通りに行えば問題はありません。